「片付け」で執着を手放し、本当に必要なものを引き寄せましょう

あなたは、お片付けが得意でしょうか?

私は片付けが苦手でした。

片付けるのが苦手というよりも、物を捨てるのが苦手です。

貧乏性で、というか、本当に貧乏で、「これを捨てると、もう二度と手に入らないかも知れない」と思い、何も捨てられず、どんどん溜まっていきました。

でも、捨てて無くなるけれど、それ以上に得られることも大きいと気が付きました。

断つ・捨てる・離れる

部屋の片づけなどをするときに表現される「断捨離」という言葉ですが、作家のやましたひでこさんの思想から考えられた言葉で商標登録されています。

商標登録と聞くとドキッとするのですが、断捨離という言葉を使用することや、断捨離の経緯などを伝えることは大丈夫のようです。

ウィキペディアによると、

断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは異なるものとされている。

とのことで、深い思想が基となっているようです。

私が物を捨てて片付けた時に、「離」:物への執着から離れるって凄く重要だなって感じました。

私の「もう二度と手に入らないかも知れない」って思いは、過去への執着とつながっていたんですよね。

物の一つ一つに想い出があり、「これを買った時には、これこれこんな想いがあって、誰それと良く会っていたな。あ~、あの頃は楽しかったな」って想いが出てきて、捨てられなくなっていました。

そして、「もう二度と手に入らないかも知れないから」って自分に言い訳して、捨てないで取っていたのです。

でも、ある瞬間、「二度と同じものは手に入らないかも知れないけれど、今の私には合っていないものだから、今の自分に合うものを手に入れれば良いんだ」って思ったんです。

そしたら、一つの執着がプツンと切れた気がしました。

これでなければならないって思っていた思い込みが、ひとつ解き放たれたのです。

なのに、まだ問題が…。

捨てる!と決めたものの、今度は「まだ使えるのに勿体ない」って気持ちが出てきたんです。

私、小学校の頃、大人になったらどんな人になりたいか?って授業中に質問されて「物を粗末にしない人間になりたい」って答えて大笑いされたことがあるのですが、今もその考えは残っているらしく、物を粗末にしてはいけないって思うのです。

「私はもう使わないけれど、きっと必要としている人がいるはず」と思うと、途端に捨てられなくなるのです。

要は、誰か使ってくれる人がいれば片付けられるのです。

そこで私が行ったことは、

・職場の人や知人に使ってもらえないか聞く

・自治体のリサイクルコーナーに持っていく

・地元の掲示板に出品する

地元の掲示板はとっても便利でした。

大きなものは自分で持っていけないし、配送も大変なので、引き取りに来てくれる人って募集したら、あっという間に引き取り手が見つかり、ちゃんと取りに来てくれました。

時々、マナーを守らない困ったさんがいるらしいのですが、私はそんな人に会ったことがありませんでした。

たくさんの物を、サクサクと新しい活躍の場に送り出せたのですが、それでも行き先が見つからない場合は、お役目が終わったってことかなって思い、綺麗な状態にして「今までありがとう」と感謝して捨てました。

物を捨てるのも価値観を大切にすれば迷わない

物を捨てる時に、何を捨てれば良いのかって迷うのですが、その時にも、自分の価値観を大切にすれば、迷いや捨てた後の後悔は少なくて済みます。

私はかつて、物に合わせて住む部屋の大きさを決めていました。

でも、家賃を考えると狭い部屋に引っ越すのが得策だと考え、急に狭い部屋に引っ越したのですが、当然、物が入りきらず、寝る場所もないくらいでした。

そこで、捨てることを決意し、少しずつ減らしていったのですが、その時、「買ってくれる人がいる」という理由だけで手放したものがあります。

「これは仕方ないことなのだ」「私に必要ならば、もう一度私の元に戻ってきてくれる」そう思って手放しました。

が、ものすご~く後悔しました。私の最高価値であるものを捨てたのです。

捨てる判断を間違えてしまいました。

処分しようと決めた時、人の価値観を取り入れてしまったのです。
「そんなものを持っていたも使うの?」「あっても仕方ないでしょ」って言葉にのっかってしまいました。

他人からは必要のないものですが、私にとっては最高の宝物だったのに、人の判断基準に従ってしまいました。

自分の最高価値に合うものは捨ててはいけなかったのです

また、自分の奥深い想い出などのこもったものも捨ててはいけないものだと思います。

例えば、1年使っていなかったら、それはもう使わないものと一般的に言われていますが、長年使っていなくても、ご家族からもらった手作りの品で、目にして手にするたびに、胸の奥が暖かくなるような思いやワクワクする気持ちが起こるものは、使わないから捨てるって判断にはならないはずです。

たとえワクワクしなくても、買い戻すことができないものは、良く考えましょう。
先祖代々受け継いるものなども、二度と手に入らない家族の宝で、捨ててはいけないものだと思います。

でも、想い出の品は全て残して置かなければいけないと考えるのではなく、よく考えて、自分の価値観に照らし合わせて判断しましょう。

物が少なくなったおかげで自分に必要なものが引き寄せられた

物を捨てることは、自分の心の執着とも離れることになります。

私は、あまり物を必要としていないことに気が付きました。

無いなら無いで、何とでもなることに気が付き、工夫することが楽しくなりました。

それに、せっかく減らしたのだから、また物が増えても困るので、必要だと思わないものは入ってこないようにしました。

だから、必要なものだけを取り入れるので、好きなものだけが周りにある状態で、とても心地よいのです。

それは、自分の価値観に合っているものだからです。

一部、好きじゃないけれど、生活の質が下がるので置いてあるものもありますが、徐々に変えていけばいいのです。

大切な宝物まで処分してしまった私ですが、それと同じくらい大切なメンターを引き寄せることができました。

あのまま、過去に執着したままだったのであれば、未来に進むために自分を変えようとは思わず、メンターにたどり着くことも出来なかったと思います。

捨ててガッカリすることもありますが、それ以上に得られることがたくさんあります。

あなたも、あなたの価値観に従って周りの物や心を軽くて
本当に必要なものを引き寄せましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。


※Dr.ディマティーニがあなただけの道を進む計画をコーチング?

★ stand.fm始めました。  

★愛と感謝の「 ディマティーニ・メソッドⓇ」によるセッション ⇒本当の愛と感謝を知り生き辛さを手放しませんか?